お知らせ | エイサー”翠鼓仁”公演や三線ライブ予定 | 『ありん・くりん』催事スケジュール
2024年度・伝統文化親子体験教室・発表会 まとめ情報 曹洞宗圓通山西見寺 琉球塚・奉納演舞 |
[写真は、令和6年度 曹洞宗圓通山西見寺 琉球塚・奉納演舞] |
※ 画像クリックで レポート頁へ |
第3回「ドラゴン フェス」に与勝玲依・エイサー翠鼓仁 出演 |
[写真は、令和6年度 第3回「ドラゴン フェス」に与勝玲依・エイサー翠鼓仁 出演(2024/12/8)] |
令和7年1月「三線・エイサー教室・集い」各教室スケジュール | |||
教室名 | 開講日 | ||
三線教室・日曜日クラス (江西会館) |
1月12日(日)・1月26日(日) | 詳細⇒クリック | |
エイサー教室 (浜松市北星会館) |
1月12日(日) 1月26日(日)(高台恊働センタ) |
詳細⇒クリック | |
紫蘭友の会「三線の集い」 (北星会館)※(要申込・要会費) |
1月休講。 2月より木曜開催月2回 2月6日(木)・2月27日(木)予定 |
詳細⇒クリック | |
子供三線教室 (泉スタジオ) |
水曜日クラス | 1月15日(水)・1月29日(水) | 詳細⇒クリック |
月曜日クラス | 1月13日(月)・1月20日(月) | ||
個人レッスン (泉スタジオ) |
※お申込順。 | 詳細⇒クリック | |
はぴふる「初めての三線教室」 (篠原) |
1月15日(水)・1月29日(水) | 詳細⇒クリック | |
令和7年「伝統文化親子体験教室」各教室スケジュール | |||
教室名 | 開講日 | ||
伝統文化親子体験教室(エイサー) (富塚協働センタ) |
開講日程決まり次第掲載予定 | 詳細⇒クリック | |
伝統文化親子体験教室(三線・舞踊) (富塚協働センタ) |
開講日程決まり次第掲載予定 | 詳細⇒クリック | |
体験見学随時受付中です。 各コース、お問い合わせは代表与勝まで。 090-7681-0594 FAX 053-475-7261 [WEB] 各コース、受講お申込&お問合わせフォームへ ⇒クリック [PDF] 各コース、受講お申込用紙 ⇒クリック |
令和7年2月「三線・エイサー教室・集い」各教室スケジュール | |||
教室名 | 開講日 | ||
三線教室・日曜日クラス (江西会館) |
2月9日(日)・2月16日(日) | 詳細⇒クリック | |
エイサー教室 (浜松市北星会館) |
2月9日(日) 2月23日(日) |
詳細⇒クリック | |
紫蘭友の会「三線の集い」 (北星会館)※(要申込・要会費) |
2月6日(木)・2月27日(木) | 詳細⇒クリック | |
子供三線教室 (泉スタジオ) |
月曜日クラス | 2月3日(月)・2月17日(月) | 詳細⇒クリック |
水曜日クラス | 2月5日(水)・2月19日(水) | ||
金曜日クラス | 2月7日(金)・2月28日(金) | ||
個人レッスン (泉スタジオ) |
※お申込順。 | 詳細⇒クリック | |
はぴふる「初めての三線教室」 (篠原) |
2月5日(水)・2月19日(水) | 詳細⇒クリック | |
令和7年「伝統文化親子体験教室」各教室スケジュール | |||
教室名 | 開講日 | ||
伝統文化親子体験教室(エイサー) (富塚協働センタ) |
開講日程決まり次第掲載予定 | 詳細⇒クリック | |
伝統文化親子体験教室(三線・舞踊) (富塚協働センタ) |
開講日程決まり次第掲載予定 | 詳細⇒クリック | |
体験見学随時受付中です。 各コース、お問い合わせは代表与勝まで。 090-7681-0594 FAX 053-475-7261 [WEB] 各コース、受講お申込&お問合わせフォームへ ⇒クリック [PDF] 各コース、受講お申込用紙 ⇒クリック |
催事会場: ピアゴ袋井・ピアゴ森やアピタ浜松・プレ葉ウォーク浜北などへの開催日程は下記の通り順次掲載中です。
催事会場: ピアゴ袋井・ピアゴ森やアピタ浜松・プレ葉ウォーク浜北などへの開催日程は下記の通り順次掲載中。 | ||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
お知らせ | エイサー”翠鼓仁”公演や三線ライブ予定 | 『ありん・くりん』催事スケジュール |
受渡しご希望の方は、以下の受け渡し場所まで。 ・受渡し場所:びっくりうどん・天ツネ(浜松市中区和合町220-20) ・受渡し時間: 11:00~20:00(除く 14:30~17:00) ・定休日:毎週木曜日(11時〜14時除く)。 こちらまでお電話ください。 090-7681-0594 浜松市内配達、指定場所までお届けします(11時〜14時除く)。 こちらまでお電話ください。 090-7681-0594 めちゃ人気の「コーレーグス」と「島らっきょう」 島らっきょうも人気です。 アンダンスーでたべたり、酢味噌なんかもおすすめ。 お味噌やしょうゆに、コーレーグスを少したらすと、 また新しい調味料にはやがわりと、 最近は若い子がよく買ってくコーレーグスです。 はまるとはまっちゃいますよ。(202⒊/⒊) ご注文は、こちらまでお電話ください。 090-7681-0594 沖縄出身の方から楽しみに食べたい!の方まで。 こっそり楽しめる。 アンダンスーでたべたり、酢味噌なんかもおすすめ。 お味噌やしょうゆに、コーレーグスを少したらすと、 また新しい調味料にはやがわりと、美味しい。 |
||||||||||||||||
お知らせ メガホン お馴染みのこちらのチューリップのポークランチョンミート。 今、大変貴重なものになりつつある?よう?製造中止?企画変更?沖縄にもない?? で、在庫なくなり次第入荷未定の運びになるようです。 まだ少しありますが、 ご注文の問い合わせは直接ご連絡くださいませ。 090-7681-0594 |
||||||||||||||||
浮き彫り表現の「ついきん」は素敵すぎ 立体的な浮き彫り表現の「ついきん」は沖縄独特の加飾法。 本当に絵が浮き出てるみたい。 素敵すぎ。 |
||||||||||||||||
ニコニコ笑顔がとミニシーサー、琉球ガラスが嫁ぐ ニコニコ笑顔がまた嫁いでいきますよ。 ミニシーサーも追っかけて。 嬉しいなあ。 おうちの人にたくさん可愛がってもらってね。 あれよあれよと、 琉球ガラスが嫁いでいきました。 これからの季節に琉球ガラスの器が大活躍しそう。 ぜひ、食卓で 大切な人とのひとときを、 楽しんでいただけるといいですね。 |
||||||||||||||||
催事会場: ピアゴ袋井・ピアゴ森やアピタ浜松・プレ葉ウォーク浜北などへの開催日程は下記の通り順次掲載中。 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
お知らせ | エイサー”翠鼓仁”公演や三線ライブ予定 | 『ありん・くりん』催事スケジュール |
FAX: 053-475-7261
お知らせ
エイサー”翠鼓仁”・三線ライブ予定
『ありん・くりん』催事スケジュール
ポイントカードをご利用下さい。 セールで2倍ポイントがもらえたり、割引に使えたりなど、会員様特典もじゃんじゃん企画していきます。(^。^)
『ありんくりん三線教室』
受講生随時受付中。
三線は子供から大人まで楽しめます。
お気軽に見学にきてくださいね。 新規開講:個人レッスンコース 講師コース 随時受付中。
① 毎月 第2 、第4の日曜日
16時~ & 17時~。
『子供三線教室』は、
② 毎月 第1 、第3 の水曜日
16時~ & 18時~。
③ 個人レッスンは、40分単位(予約制)・申込随時
④ 講師コース、現在受付中。
詳細⇒クリック
各コース、お問い合わせは、
代表与勝玲依まで。 053-475-7260
または、ウェブより⇒クリック
① 毎月 第1 、第3 の日曜日
09時~11時
場所:浜松市江西会館(こうさいかいかん)
詳細⇒クリック
各コース、お問い合わせは、
代表与勝玲依まで。 053-475-7260
または、ウェブより⇒クリック
浜松と琉球の歴史をたずねて「江戸のぼり物語」 ・沖縄伝統芸能エイサー・三線を体験する
伝統文化親子体験教室のご案内
[令和5年度・受講者募集中] 伝統文化親子体験教室・浜松と琉球を結ぶ歴史を訪ね 沖縄伝統芸能 エイサー・三線を体験・申込〆切 7月14日(金) 詳細⇒クリック
沖縄県出身、沖縄にご縁のある方、沖縄大好きの方などなど。どうぞ、ご参加下さい。 「浜松・沖縄県人会」問合せ先は、
053 475 7260